コロナ禍に打ち克ち、
ともに千代田の新時代を築く
長期化するコロナ禍。世界は今、未曽有の困難に覆われ、
千代田区においても暮らしや地域経済、医療・福祉・教育など広範囲にわたり、
極めて厳しい状況に直面しています。
私は、東京の中心、日本の中枢である千代田区がどこよりも早くこの危機を乗り越え、
区民の皆さまが明るい希望を感じられるよう、持てる力のすべてを注ぐ覚悟で、
区政運営に当たらせていただく所存です。
最優先の課題は、このコロナ禍に打ち克つこと。
「6万7000人の区民の命を守る」万全のコロナ対策を実施し、
「地域経済への支援」に全力を尽くしてまいります。
そして、コロナに克った先には、
「子育て・介護しやすさ日本一」、「環境・文化・スポーツでさらに豊かに」。
千代田の新時代を一緒に築いてまいりましょう。
令和3年2月8日 樋口 高顕
長期化するコロナ禍。世界は今、未曽有の困難に覆われ、千代田区においても暮らしや地域経済、医療・福祉・教育など広範囲にわたり、極めて厳しい状況に直面しています。
私は、東京の中心、日本の中枢である千代田区がどこよりも早くこの危機を乗り越え、区民の皆さまが明るい希望を感じられるよう、持てる力のすべてを注ぐ覚悟で、区政運営に当たらせていただく所存です。
最優先の課題は、このコロナ禍に打ち克つこと。
「6万7000人の区民の命を守る」万全のコロナ対策を実施し、「地域経済への支援」に全力を尽くしてまいります。
そして、コロナに克った先には、「子育て・介護しやすさ日本一」、「環境・文化・スポーツでさらに豊かに」。
千代田の新時代を一緒に築いてまいりましょう。
令和3年2月8日 樋口 高顕
<重点政策1>
小池知事とともに
コロナ対策に全力!
6万7千区民を守る!
- ご高齢の方、基礎疾患のある方など
PCR検査を無料で定期的に実施
- 発熱時の対応迅速化・入院待ち解消
- 家計の支援・地元経済の活性化
- ワクチンの円滑な接種体制を確立
<重点政策2>
子育てしやすさ、
介護しやすさ日本一に!
- 預けやすい子育て環境を実現
- 発達障がい、重度障がい児へ集中支援
- 女性会議で女性の声を具体的に施策化
- 高齢者介護施設を充実!待機を解消
- 面倒な行政手続きをスマホで簡単に
- ちよだスマートスクールで最先端の学び
<重点政策3>
環境・文化・スポーツで
さらに豊かな暮らしを!
- 外濠、神田川、日本橋川の浄化と活性化
- 温室効果ガス排出量の2050実質ゼロを推進
- コロナで中止の文化芸術イベントの開催支援
- 市場と連携した食の朝市・河岸まつりを開催
- ペット同行避難所、ドッグラン、動物福祉を推進
- 日常的にスポーツが楽しめる環境を整備
議会質疑・現地視察・政策実現
・新型コロナ緊急対策(協力金創設と改善、医療体制の強化、暮らしと地域経済の支援)
・水上交通(羽田‐築地-千代田)の振興
・外濠・神田川・日本橋川の活性化
・区民目線の都立日比谷公園の再生整備
・飯田橋駅東口の都市基盤整備
・交流人口を増やす地域資源を活かしたまちづくり
・都道改革、シンボルロードから新たな「みち空間」整備
・動物福祉、保護・譲渡猫ボランティアへの支援
・豊洲市場の活性化(施設整備、事業者支援)
・伊豆諸島・小笠原諸島の漁業振興(定置網復活、東京産クロマグロなど)
・江戸前復活にむけて、三枚洲干潟の再生整備
・eスポーツ都大会の実現(産業振興)
・シニアコミュニティ大会の実現(健康マージャン・カラオケ・社交ダンス・囲碁・将棋)
・聴覚障がい・デフリンピック実現応援
プロフィール
昭和57年8月生まれ、39歳。家族は妻と娘。巣鴨学園高、京都大学法学部卒業。
趣味は読書、茶道、地元の飲食店巡り。
大学時代に小池百合子事務所で4年間、地元活動に従事。
株式会社電通国際情報サービスの営業職を経て、2017年東京都議会議員(千代田区選出)に初当選。
2020年3月以降、長期化するコロナ禍での不安や、区政の停滞を憂う多くの方々の声を受け、強い危機感から、区長選挙へ立候補。
2021年千代田区長選挙で9,534票を賜り、当選。現在に至る。
もっと見る
Copyright © Higuchi Takaaki